適当なパソコン講座

Win10ユーザー対象としたパソコンに関する事書いていく。主にプログラム、linux等。ITは専門用語が多いと思うパソコン初心者でも理解できるような説明を頑張っていきたい。

ハッカー気分を味わう。 コマンド名tracert

win10 コマンドプロンプト対象

tracertコマンドとは目的地のホストまでの途中で通過したルーターを調べるコマンドです。

途中のルーター?って思った方も居ると思います。

ネットワークではこの様な状況は基本ないです。

f:id:pisuto0326:20201027183253j:plain

 

 

ホストから幾つかルーターを通して自分のパソコンに繋がっています。

f:id:pisuto0326:20201027183602j:plain

 

現実で例えると、乗り換えせずに直接目的地に辿り着けるが、わざわざ乗り換えて目的地に到着するみたいな感じです。

なぜ、こんな面倒くさいことをするの?と思うかもしれませんがこれには色々理由があり説明すると長くなります。今回はコマンドを試すのが目的なので省きます。

 

早速試していきましょう。

構成文はこの様になります。

f:id:pisuto0326:20201027184754j:plain

IPアドレスの調べ方は次回に説明しますので、今回はドメイン名で行きたいと思います。

ドメイン名とはグーグルならgoogle.com

ヤフーならyahoo.co.jp

f:id:pisuto0326:20201027185420j:plain

アドレスが書いてある左側の部分と覚えて置けばokです。

 

今回はYahoo.co.jpでtracertコマンドを実行したいと思います。

f:id:pisuto0326:20201027190357j:plain

実行した結果がこちらです。 念のために一部隠してます。

どうでしょうか?この結果から14つのルーターを通っていることが伺えます。

tracertとはこの様にどの経路を使っているか調べる為のコマンドです。

本来の使用方法はネットワークエラーが出た時にどこのルーターに異常があるか調べる為のコマンドですがこれを悪用することも可能です。

 

余談

ちなみにLinuxにもtrcerouteというコマンド存在します

こちらもtracertと役割は全く同じですが全てアスタリスクで表示されます。

f:id:pisuto0326:20201027192030j:plain

これはwindowsで実行するときの方式が微妙に違う為、セキュリティ上の理由から全てはじかれています。

もしlinuxでこのコマンドを実行してアスタリスクではなくちゃんと表示されたら相当なガバガバセキュリティです。

 

 

 

コマンドを実行しよう。mk、rm編(dir)

今回はmkdirrmdirコマンドを使って行きたいと思います。

mkdirとはmake directoryの略です。📁フォルダーを新規作成するコマンドです

rmdirとはremove directoryの略です。📁フォルダーを削除するコマンドです。

 

恐らく📁フォルダーを新規作成するときの流れとしてはデスクトップ上で右クリック→新規作成→📁フォルダーが一般的だと思います。

f:id:pisuto0326:20201027104620j:plain

今回はこれをコマンドで実行しよういうわけです

 

早速、コマンドプロンプトを起動してデスクトップまで移動しましょう。

デスクトップ以外でも作成することは可能ですが、初回ということなので分かり易くするためにデスクトップ上でコマンドを実行します。

正直、デスクトップ上なら多分マウスを操作して新規作成した方が早いです・・・

 

pisuto0326.hatenablog.com

 デスクトップまでの移動方法は前回の記事で紹介しています↑

 

hatenaという名前が付いた📁フォルダーを作成したいと思います。

この画像はまだ何も実行していない段階です。左下の赤丸が空きスペースなのが確認できます。

f:id:pisuto0326:20201027110636j:plain

mkdirコマンドを実行する文はこちらです。

f:id:pisuto0326:20201027110257j:plain

今回はhatenaという名前の📁フォルダーを作成するのでmkdir hatenaとなります。

f:id:pisuto0326:20201027110844j:plain

はい。この様に左下に📁フォルダーが作成されたのが確認できました。

私の場合は左下だっただけで基本空いているスペースに作成されます。

hatenaとローマ字にしましたが、日本語でも📁フォルダーを作成出来ます

mkdir はてな でも📁フォルダーは作成されます。

 

f:id:pisuto0326:20201027111750j:plain

ローマ字と日本語は別物として認識されます

ローマ字と日本語は別物として認識されますが、同じ名前の📁フォルダーを2個作ることは出来ません。

試しにもう一度 mkdir はてな と入力してみてください。

f:id:pisuto0326:20201027112327j:plain

この様に存在するから作れへんでー と警告がきます。

ですので同じ名前で保存したいときは最後に1や2などの数字をつけようにしましょう。

 

次は📁フォルダーを削除するrmdirコマンドです。

流れはmkdirと一緒です。

f:id:pisuto0326:20201027112928j:plain

先程作成した📁フォルダーを削除してみましょう。作成のフォルダー名はhatenaなので

rmdir hatena という文になります。

f:id:pisuto0326:20201027113230j:plain

実行した結果がこちらです。 先程作成した📁フォルダーが削除されました。

これがrmdirコマンドです。

 

以上がmkdir rmdirコマンドでした。

この様に普段何気なくマウスで操作している動作もキーボードのみで行なうことが可能です。

元々、その昔パソコンにはマウスが存在していませんでした

だから全てキーボード操作のみで操作していたんですよ!

マウスは凄い革新的な技術なんだよーって少しでも知ってもらいたい。

 

コマンドを実行しよう!cd編

コマンドプロンプトでは様々なコマンドがあり、入力することで使用することが出来ます。

そもそもコマンドってなんだよ?って思う方も多いと思います。

コマンドとはコンピューターに特定の機能を実行する命令です

つまりコンピューターに対して○○やれよーと指示することです。

犬にお手お座りと言うと犬はその言葉にあった動き(芸)をすると思います。

この場合お手お座りがコンピューター界で言うコマンドになります。

 

早速コマンドを入力していきましょう!

まずcdと入力してみましょう!

f:id:pisuto0326:20201026183149j:plain

はい。 何やら一行だけ表示されたと思います。

 

先程入力したcdというコマンドはcurrent directory(カレントディレクトリ)の略で超簡単に説明すると場所を変更するコマンドです。

正確にはディレクトリというのですが正直言って場所程度の認識でokです。

私の場合は現在、Usersの中のUserにいるということです。f:id:pisuto0326:20201026183815j:plain

現在いる場所???と思った方も沢山いると思います。実はパソコン(コンピューター)でも場所という概念はあります。

例えば貴方が今、自分の家に居るとします。そしてご飯を食べている最中です。

家のどこでご飯を食べますか?人によって様々だと思います。自分の部屋だったりリビングだったりと。

f:id:pisuto0326:20201026190047j:plain

この様に居る場合が家であっても更に細かく分けることができますよね?

コンピューター界でも一緒です。

f:id:pisuto0326:20201026190611j:plain

しかもコンピューターは実際の家と違ってほぼ無限に場所を作成する事が可能です。

 

次はcd desktopと入力してみましょう! cdとdesktopの間は半角スペースです。

言い忘れてましたけど、基本、半角入力が基準です。

CUIで全角を使用することは日本語を入力するときだけですので殆ど使用しません。

f:id:pisuto0326:20201026191633j:plain

cd desktopと入力すると先程までusersの中のuserに居ましたが、現在はusersの中のuserのdesktopに移動しているのが確認出来ると思います。ややこしいですが

 

先程cdとのみ入力すると現在の自分の場所が表示されるだけでしたがcdのあとに半角スペース開けて移動したい場所を入力すると移動することが可能なのです

例 cd ?????  ←こんな感じです。

 

cdコマンドは私的に非常によく使用するコマンドですので覚えるようにしましょう。

 

 まとめ

・現在、自分が居る場所の変更(移動)→cd の後半角スペース

 

f:id:pisuto0326:20201026193211j:plain

こんな低クォリティなブログでさえ結構時間かかってめんどいのにランキングのるような高クオリティブロガーの人達ってどんだけ時間かけて書いてるんだろう・・・

CUI(コマンドプロンプト)を開いてみよう!

この記事はWin10ユーザーを対象にして書いています。

コマンドプロンプトの開き方 2通り紹介します。

1つ目 

f:id:pisuto0326:20201026153127j:plain

 

恐らくコマンドまで入力したら候補に出てくるのそれをクリックします。

f:id:pisuto0326:20201026153623j:plain


2つ目はキーボードを操作して開きます。

Windowsキーを押しっぱなしにしてRキーも押します

f:id:pisuto0326:20201026154232j:plain

そしたら下の画像のようにファイル名を指定して実行の画像が出てきます。

f:id:pisuto0326:20201026154355j:plain

ここにcmdと入力します。

f:id:pisuto0326:20201026154741j:plain

そしてEnterキーを押すかOKをクリックします。そしたら開きます。

f:id:pisuto0326:20201026154939j:plain

 

次回からはコマンドプロンプトで使用できるコマンドを書いていこうと思う。

パソコン初心者でも分かるGUIとCUIの違い

GUICUIの違い

 

GUI

GUIとはGraphical User Interface の略 

読み方はグラフィカル ユーザー インターフェイス

普段パソコンをマウスで操作してる画面のことです。

f:id:pisuto0326:20201026150418j:plain

上のような画面のことです。おそらく大半の人がここからマウスを操作してネットサーフィンやファイルの操作をするでしょう。

 

CUI

CUIとはChracter User Interface

読み方はキャラクタ ユーザー インターフェイス

f:id:pisuto0326:20201026151027j:plain

こんな画面のやつ。マウスを使わずにキーボードのみで操作する画面のこと

一般の方が想像するイメージとしてはハッカーなどがカタカタやってそうな画面です。

 

これがGUICUIの違いです。

 

まとめると「マウスを使うのがGUI、キーボードのみで操作するのをCUIってくらいの認識でok」

 

いろんな本とか読んだりするけど何か専門的に難しく書いてあるのが多い気がする。